top of page
検索

七夕のおねがい

  • 執筆者の写真: 管理者
    管理者
  • 2021年7月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年7月24日

昨日は七夕でした。学童でも笹をもらってきて、短冊に願い事を書きました。僕は

「学童のみんなが元気で仲良く一年間過ごせます様に」と書きましたが、みんなどんな事をお願いしているのかな…。




「おはなやさんになりたい」(なれるといいね、Yちゃん。お花好きだから、きっと買いに行くね)


「ぽけもんのせかいになりますように」(ポケモンの世界…なると…いいね!?、Aくん)


「みんながしあわせになれますように」(「みんな」が優しいね、Hくん)


「つぎのテストで赤ぼうしをごうかくできますように」(水泳を頑張っているFちゃん、合格できるといいね!)


「家族みんなで幸せにくらせますように」

「家族が元気で幸せな1年になりますように」

「(家族と)幸せにすごせますように」

3、4年生の女の子(Kちゃん、Sちゃん、Yちゃん)は家族の幸せをお願いしています。今でも家族仲良しだし、ずっと続くと思うよ。


他にも…

「ほいくえんのせんせいになれますように」(Mちゃんならきっとなれるよ)

「足が速くなれますように」(Nちゃん、サッカーを頑張ってるし,きっと速くなれるね)

「あたまがよくなりますように がちでシクヨロ」(…Tくん、そこは自分でがんばれよ汗)


また、名前がなかったけど

「コロナがなくなりますように」(無能力な政治家さん達、聞いてますか?)

「きんにくもりもりになれますように」

「せいせき全ぶAになれますように」

「みずいろぼうしからしろぼうしにあがれますように」



…みんな努力を続ければきっと実現すると思います。

(短冊は後日、お庭で燃やしました。けむりも天に昇っていったので今年はお願い事も織姫と彦星には伝わりましたよ。)



また昨日はおやつも七夕のゼリーを作りました。

最近は手作りが残る事もあったので、全部完売して良かったです^_^;

ふと「おやつが残らず完売します様に!」と短冊を書けばよかったと思いましたが、

神様にお願いせず、自分で努力して子供が飽きない新メニューを考えればいいのだということなんですね…ひとの事は言えません、反省^_^;








 
 
 

Kommentare


bottom of page