子ども達の臨時休校、思い思いの過ごし方③
- 管理者
- 2020年5月19日
- 読了時間: 1分
横浜市からの「新型コロナウイルス感染症防止臨時休業時特別開所補助金」(長い名称ですね…)を利用して学童の1階と2階に一台ずつ、計2台の空気清浄器を設置したのは以前に触れました。役員さんに高性能のものを置いて頂いたのですが、子供達は空気清浄器、そのものよりもその梱包していた「大きな段ボール」に目を付けていました。
工作に使うかなと廃材と一緒に置いていたのですが、一人が第三公園に持って行き、段ボールすべりを始めると、あっという間にブームになりました。
段ボールすべり自体は以前に何度もブームになった事があり、上級生はどの辺りがよく滑るのかという事を熟知しています。公園に来た保護者の方から指摘されたのですが、よく見ると毎年夏になると雑草で覆われる斜面の一部が道の様になっています(汗)繰り返し滑っているんでしょうね。
いつもはスーパーで頂くものが多いのですが、今回はいつもより大きな段ボールです。
いっぺんに何人も滑る事が出来ます。


不自由な毎日ですが、子供達も工夫して遊んでいますね(*^_^*)
Comments