top of page
Blog
検索


瀬谷小ブラスバンド
夏休み最後の土曜日、学童の目の前にある瀬谷銀座通り商店街の駐車場の一角で『せやぎんざ夏まつり』が開かれ、恒例の瀬谷小ブラスバンドの演奏も行われました。学童の在籍児童も3名、卒所した児童や顔見知りのお友達も合せると実に多くの児童が一生懸命演奏に取り組んでいました。毎年大人気の...
2019年9月7日読了時間: 1分


こども読書フェスタ
今年は例年に比べてお出かけする機会が多かったのですが、これも瀬谷区制50周年の記念イベントとして『こども読書フェスタ』に学童で参加させて頂きました。第一部は劇団の皆さんによる「3びきのこぶた」の劇です。 出し物が「子どもっぽいから嫌だ!」と行く前にかなり不満げだったKくん、...
2019年9月6日読了時間: 1分


はまぎんこども宇宙科学館への遠足
今年は夏休みにお出かけも多かったのですが、夏休みの行事もはまぎんこども宇宙科学館への遠足で最後になります。ここは僕が入職した年の遠足で行ったのですが、当時は常勤指導員が1名の小規模な学童だったこともあり、遠足の下見に引率、連日の一日保育に加えての役所への提出書類の作成があり...
2019年9月5日読了時間: 1分


お仕事体験!せやっこおしごとチャレンジ
これもある夏休みの一日です。瀬谷区制50周年の記念イベントとして行われた、『せやっこおしごとチャレンジ』。瀬谷区役所の中でいろいろな職業体験が出来るのですが、毎年冬に学童でキッザニアに行くのを楽しみにしている子供達にとっては職業体験も心得たものです。実際に使われている消防車...
2019年9月5日読了時間: 1分


租税教室映画鑑賞会
こちらも毎年恒例になりました、保土ヶ谷法人会主催の租税教室映画に参加して来ました。 保土ヶ谷税務署の職員の方による税金の勉強をしてから、クイズ大会です。各国の消費税のパーセンテージ、消防車1台の値段等の難問を潜り抜け、これを正解したらプレゼントがもらえる檀上のIちゃん、Rち...
2019年9月4日読了時間: 1分


「風の会」さんによるお話し会
夏休みに入ったある日の午前中です、毎年恒例の風の会さんによるお話し会がありました。今年は一年生が多いので、題材は低学年向けにお願いしますとお願いしていました。読んで頂いているのは『しょうじき50円ぶん』という絵本。とある兄弟が買い物の際にお釣りが50円少なかったのでお店の人...
2019年9月3日読了時間: 1分


お誕生日会のケーキ
毎月最後の月曜日はおやつの時間にお誕生日会をしています。相澤先生がその月に誕生日を迎える子供達から絵柄のリクエストを聞いて、ショートケーキやチョコケーキ、ゼリーに絵を描いてくれています。 ケーキは全部で5台、6月は誕生月の子が3人だったので、残りの2台のケーキは何を描くんだ...
2019年9月3日読了時間: 1分


苦手だったピーマン(^_^;)
久し振りの更新になりました。長かった夏休みも終わり給食も始まって、ようやく学童も通常営業に戻りました。この間に書きたかった事もたくさんあったので、今日から少しずつ書き加えて行こうと思います。 これは少し前のおやつです。家で家庭菜園をしているHくんのお母さんからピーマンを頂い...
2019年9月3日読了時間: 1分


「男のおやつ」作り
学童に来て、子供達が楽しみにしているもののひとつに「おやつ」が有ります。全部で4品、うち一品は指導員の手が入ったものを…と心がけています。メニューはお部屋に掲示してあるのですが、中には学校から帰って来ると玄関先ですぐ「今日のおやつ何~?」と聞いてくる子も…(笑)...
2019年6月13日読了時間: 2分

学童というコミュニティ
学童の子供達28人はみんな仲良しです。 卒所し学童を巣立った後も折に触れて遊びに来てくれます。 住宅街にある一軒家だからこそのアットホーム感が気軽に来れる雰囲気をつくってくれているのかもしれません。 そんな仲良しの学童の子供達ですが、そこはやはり集団生活。時に諍いも起こりま...
2019年6月1日読了時間: 2分

入所式の練習
4月5日、1年生が入学式を迎える日に学童では入所式を行っています。「式」といっても簡単なものですが、子供達が司会進行や簡単なインタビュアーを務めてもらいます。さすがに文面は指導員が考えていたのですが、今年の新4年生はひと味違いました。自発的に司会のコメント全てを自分たちで考...
2019年5月10日読了時間: 1分


ある土曜日のひととき
4月のある土曜日の午前中、学童から瀬谷中央公園にある「まるたのしろ」に向かう途中、商店街での一枚です。ご近所のペットのひまわりちゃんに夢中な子供達…言葉を教え込もうとしているのでしょうか口々に「こんにちは」「こんにちは」と声を掛けます。「…○×ジュワ」「コ…ジュワ」と声を出...
2019年5月8日読了時間: 1分

誕生日プレゼント?のリラックマ
随分久しぶりの更新になりました。 4月は1日からの一日保育、5日の入学式に入所式、翌週8日からの瀬谷小&第二小への一年生のお迎え。落ち着いたと思ったのも束の間、家庭訪問による短縮授業と…バタバタの一か月でした。 その間書きたい事はたくさんあるものの、ゆっくりPCにも向かえな...
2019年5月8日読了時間: 1分


玄関脇のチューリップが咲きました
年末に植えたムスカリ&赤、黄色、ピンクのチューリップが顔を出して来ました。新一年生の入所の時に綺麗なお花でお迎えしたいと始めたプランター作り。「球根は簡単」と言いますが、園芸初心者の自分には実際に芽を出すまで不安一杯でした。無事に咲いて何よりです(しかし…お花が咲くと子供達...
2019年3月30日読了時間: 1分


学童の本棚公開
子供達からのリクエストもあり、徐々に増えていったマンガたち。僕がここに来た当初「学童」の性質上「寄付」という形が多くて揃っていないシリーズもの(ドラえもん、NARUTO、ONE PIECE等)が大半だったのですが…『読んだ本はきちんと本棚にしまう』事を条件に順に買い揃えてい...
2019年3月30日読了時間: 1分


春休み映画遠足に行って来ました
昨日は春休みの行事、お別れ遠足としてTOHOシネマズ海老名へ『映画ドラえもん のび太の月面探査記』を観に行って来ました。子供達の習い事の関係もあり、年々行事を組むのが難しくなっていますが、今回は朝イチの8:10からの回に行く事で全てをクリア!?出来ました(その分、保護者の方...
2019年3月30日読了時間: 1分


短縮授業が始まりました
先週で給食も終わり、今週は連日の短縮授業です。早い時間に学童に戻ってきた子供達のリクエストで少し離れた4丁目の公園に遊びに行きました。公園の白木蓮や桜も今を盛りと咲き誇っています。綺麗だな…と眺めていると…木に大きな緑色の鳥が三羽います(おそらく野生化したインコじゃないかな...
2019年3月22日読了時間: 1分


駐車場に咲いていたビオラ
少し前の出来事です。1年生のSちゃん、Kちゃんが学童の隣のアパートの駐車場に咲く花を見つけました。駐車場はコンクリートで覆われていますが、一か所15センチ四方の小さな凹みがあり、そこに隣のお宅の種が飛んできたのだと思います。さすが優しい1年生の女の子二人です、感受性が豊かな...
2019年3月22日読了時間: 1分


スライム親子!
かわいい物が好きなK君、今大好きな『転生したらスライムになった件』のスライムを針を使ってチクチクと仕上げました! 円みが可愛いですね、知らなかった私もスライムのファンになりました(*^_^*)
2019年3月15日読了時間: 1分


第10号HR!!
野球が大好きな3年生のDくん、学校から帰ってすぐ「今日野球やろう!」と声を掛けてくれます。 もともと学童の子供達も野球は好きでやっていましたが、最近では毎日の様に「第三公園」でボールを追いかける光景が見られます。 さて、件のDくん。学童の中でも一番ホームランを打っていますが...
2019年3月15日読了時間: 1分
bottom of page